
カード会社や信販会社、カードローン、クレジットカード、教育ローンなどの借金返済がかさんで自転車操業状態になり、月々の支払いが苦しくなったら任意整理で解決する方法が有効です。
しかし、消費者金融アイフルなどの不動産担保ローンがあると、任意整理が難しくなることがあります。
そもそも不動産担保ローンとはいったいどのようなもので、なぜ任意整理が難しくなるのでしょうか。
今回は、任意整理と不動産担保ローンの関係について解説します。
不動産担保ローンとは
不動産担保ローンとは、自宅マンションなどの不動産に抵当権を設定することにより、ローン借り入れをする借金方法です。
通常の住宅ローンでも抵当権の設定が行われますが、不動産担保ローンという場合には住宅ローン以外の消費者金融やローン会社などのローンを指すことが多いです。
不動産担保ローンは、住宅等の不動産を担保として差し出す分、借り入れ金額が高く設定出来たり利息が通常のキャッシングより低いことも多いです。
銀行等でおまとめローンを利用して他の借金を一括返済する際にも不動産に抵当権を設定し、不動産担保ローンの形をとることがあります。
しかし、一見メリットがありそうに見えるこの不動産担保ローンがあることにより、任意整理による借金問題の解決が困難になるケースがあります。
不動産担保ローンがあると任意整理が困難に!
不動産担保ローンがあると、任意整理が難しくなる可能性があります。
不動産担保ローンを設定している場合、債権者は借金返済の滞納があると抵当権を実行して不動産を競売にかけることにより、貸付金を回収することが可能になります。
よって、不動産担保ローンを設定している債権者にしてみれば、不本意な任意整理の話し合いに応じる必要はなく、貸付金を回収したければ抵当権を実行すれば良いという選択肢を持つことになります。
このことにより、不動産担保ローン債権者は任意整理の交渉を持ちかけても話し合いに応じないことがあります。
話し合いには応じたとしても将来利息のカットに応じないなど、任意整理で債務者が不利な内容で和解せざるを得なくなることもあります。
このように、不動産担保ローンがあると任意整理による借金問題の解決が困難になるのです。
不動産担保ローンがある場合の対処法
不動産担保ローンがある場合には、どのような方法で対処すれば良いのでしょうか。
この場合、まずは不動産担保ローンは残したまま他の借金を任意整理する方法が考えられます。
任意整理では対象とする債権者を選べるので、不動産担保ローンはそのまま残して支払いを続け、他の借金だけを整理すれば自宅が競売にかけられることを防ぐことが出来ます。
もしその方法では借金が整理仕切れない場合には、自己破産も1つの選択肢になります。
自己破産すると自宅を失うことになりますが、不動産担保ローンを支払えない場合には結局家が競売にかけられて失うことになるのですから、同じことです。
不動産担保ローンがある場合には、住宅資金特別条項付きの個人再生を利用することも出来ません。
以上のように、不動産担保ローンには高いリスクがつきますので、なるべく利用しないことがおすすめです。
なお、任意整理などの債務整理手続を利用すると信用情報期間が保有する個人信用情報に事故情報が記録されて、年収や勤続年数が足りていてもローン借り入れが出来なくなります。
クレジットカードも持てないので家族カードを利用させてもらうなどの方法を執るしかなくなりますし、もちろん不動産担保ローンを利用する事も出来なくなるので注意しましょう。
まとめ
不動産担保ローンとは自宅などの不動産に抵当権を設定するタイプの借金方法です。
不動産担保ローンがあると任意整理が困難になることがあります。
不動産担保ローンがある場合の対処法としては、不動産担保ローン以外の借金を任意整理する方法があります。
それでも解決出来ない場合には自己破産を検討しましょう。